2021-02-15から1日間の記事一覧

第22回(令和1年)問題30

問題30 次の記述について適切なものはどれか。3つ選べ。 1 喫煙は、脂質異常症、高血圧症とともに虚血性心疾患のリスクファクターである。 2 健康日本21(第二次)では、健康寿命の延伸だけでなく、健康格差の縮小も目標に掲げている。 3 老年期うつ…

第22回(令和1年)問題29

問題29 皮膚疾患について、より適切なものはどれか。2つ選べ。 1 薬疹は、長期間服用している薬剤により生じることはない。 2 寝たきりで関節拘縮のある場合には、特定の部位に圧力が集中して褥瘡が生じやすいので、体圧分散寝具を使用するのがよい。 3 …

第22回(令和1年)問題28

問題28 認知症について適切なものはどれか。2つ選べ。 1 中核症状には、記憶障害、見当識障害などがある。 2 BPSD(認知症の行動・心理症状)の悪化要因として最も多いのは、家族の不適切な対応である。 3 認知症患者の精神科病院への措置入院は、精神…

第22回(令和1年)問題27

問題27 高齢者のてんかんについて、より適切なものはどれか。2つ選べ。 1 初回発作後の再発率は、低い。 2 発作の間は、誤嚥を予防するための対応をする。 3 意識障害、しびれ、発汗、けいれんなど多様な症状を呈する。 4 最も多い原因は、脳腫瘍であ…

第22回(令和1年)問題26

問題26 高齢者に多い症状・疾患について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 加齢黄斑変性症では、進行すると視力が失われる恐れがある。 2 高齢者のめまいは、内耳の障害のほか、血圧のコントロール不良、脳腫瘍などが原因となることがある。 3 高齢者の…

第22回(令和1年)問題25

問題25 会社員の長女と二人で暮らしているAさん(80歳、女性)は、 最近、買い物に出て家に帰れなくなることがあり、アルツハイマー型認知症と診断された。 要介護1の認定を受けた数日後、親子で居宅介護支援事業所を訪れ、介護支援専門員に相談した。 こ…