第22回(令和1年)問題30

問題30 次の記述について適切なものはどれか。3つ選べ。 1 喫煙は、脂質異常症、高血圧症とともに虚血性心疾患のリスクファクターである。 2 健康日本21(第二次)では、健康寿命の延伸だけでなく、健康格差の縮小も目標に掲げている。 3 老年期うつ…

第22回(令和1年)問題29

問題29 皮膚疾患について、より適切なものはどれか。2つ選べ。 1 薬疹は、長期間服用している薬剤により生じることはない。 2 寝たきりで関節拘縮のある場合には、特定の部位に圧力が集中して褥瘡が生じやすいので、体圧分散寝具を使用するのがよい。 3 …

第22回(令和1年)問題28

問題28 認知症について適切なものはどれか。2つ選べ。 1 中核症状には、記憶障害、見当識障害などがある。 2 BPSD(認知症の行動・心理症状)の悪化要因として最も多いのは、家族の不適切な対応である。 3 認知症患者の精神科病院への措置入院は、精神…

第22回(令和1年)問題27

問題27 高齢者のてんかんについて、より適切なものはどれか。2つ選べ。 1 初回発作後の再発率は、低い。 2 発作の間は、誤嚥を予防するための対応をする。 3 意識障害、しびれ、発汗、けいれんなど多様な症状を呈する。 4 最も多い原因は、脳腫瘍であ…

第22回(令和1年)問題26

問題26 高齢者に多い症状・疾患について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 加齢黄斑変性症では、進行すると視力が失われる恐れがある。 2 高齢者のめまいは、内耳の障害のほか、血圧のコントロール不良、脳腫瘍などが原因となることがある。 3 高齢者の…

第22回(令和1年)問題25

問題25 会社員の長女と二人で暮らしているAさん(80歳、女性)は、 最近、買い物に出て家に帰れなくなることがあり、アルツハイマー型認知症と診断された。 要介護1の認定を受けた数日後、親子で居宅介護支援事業所を訪れ、介護支援専門員に相談した。 こ…

第22回(令和1年)問題24

問題24 左片麻痺のあるAさん(80歳女性、要介護2、現在介護サービスの利用なし)は、 夫のBさん(85歳)と二人でくらしている。Bさんから相談を受けた民生委員が、遠方に住んでいる長女に 「Bさんが、最近、入浴させるのがつらくなったと言っていると…

第22回(令和1年)問題23

問題23 指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準第13条の具体的取り扱い方針に 示されている内容として正しいものはどれか。3つえらべ。 1 利用者が訪問看護等の医療サービスの利用を希望する場合には、利用者の同意を得て主治医の医師等…

第22回(令和1年)問題22

問題22 指定居宅介護支援にかかるモニタリングについて、より適切なものはどれか。 3つ選べ。 1 居宅サービス計画の実施状況の把握(利用者についての継続的なアセスメントを含む) 2 居宅サービス計画作成時における個別サービス計画との整合性の点検 …

第22回(令和1年)問題21

問題21 施設サービス計画の課題分析について、より適切なものはどれか。 2つ選べ。 1 課題分析標準項目には、介護力に関する項目は含まれる。 2 課題分析標準項目には、認知に関する項目は含まれない。 3 課題分析標準項目には、認定情報に関する項目…

第22回(令和1年)問題20

問題20 介護予防サービス計画の作成について正しいものはどれか。 1 指定介護予防支援事業者の管理者が、自ら作成しなければならない。 2 「利用者が目標とする生活」を記載しなければならない。 3 「専門的観点からの目標と具体策」を記載しなければな…

第22回(令和1年)問題19

問題19 介護保険の保険料について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 保険料の先取特権は、地方税に優先する。 2 保険料を徴収する権利の消滅時効は、2年である。 3 保険料を2年以上滞納した場合には、被保険者の資格を喪失する。 4 市町村は、保険料に…

第22回(令和1年)問題18

問題18 介護認定審査会について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 原則として、保険者である市町村の職員は委員となることができない。 2 委員の定数は、被保険者数に応じて都道府県が決める。 3 委員は、市町村が任命する。 4 複数の市町村で共同設置す…

第22回(令和1年)問題17

問題17 要介護認定の認定調査票(基本調査)について正しいものはどれか。 2つ選べ。 1 点滴の管理は含まれない。 2 徘徊は、含まれない。 3 買い物は、含まれる。 4 外出頻度は、含まれる。 5 身体障害者障害程度等級は、含まれる。 回答 3 4 解説 …

第22回(令和1年)問題16

問題16 介護保険法第7条に規定する要介護者または要支援者の定義について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 要介護者のうち第1号被保険者については、要介護状態の原因を問わない。 2 要介護状態に該当するためには、常時介護を要する状態が6か月前か…

第22回(令和1年)問題15

問題15 介護サービス情報の公表制度について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 国民健康保険団体連合会は、報告された内容が真実かどうかを調査しなければならないならない。 2 介護サービス事業者のうち、指定地域密着型サービス事業者は、介護サービス…

第22回(令和1年)問題14

問題14 介護保険法の審査請求について正しいものはどれか。 2つ選べ。 1 介護保険審査会が指名する委員で構成する合議体で審査を行う。 2 保険給付い関する処分又は保険料その他介護保険法の規定による徴収金に関する処分は、審査請求の対象となる。 3 …

第22回(令和1年)問題13

問題13 地域支援事業について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 介護予防・生活支援サービス事業には、生活支援体制整備事業が含まれる。 2 介護予防・日常生活支援総合事業の財源には、第2号被保険者の保険料が含まれる。 3 包括的支援事業は、公益法…

第22回(令和1年)問題12

問題12 介護保険の保険料について正しいものはどれか。 2つ選べ。 1 第1号被保険者と第2号被保険者の一人当たりの平均保険料を同じ水準とする考え方がとられている。 2 第1号被保険者の保険料は、所得段階別の定額保険料となっている。 3 第1号被保険…

第22回(令和1年)問題11

問題11 介護保険財政について正しいものはどれか。2つ選べ。 1 第1号被保険者の保険料率は、年度ごとに算定する。 2 介護保険事業の事務費は、被保険者の保険料によって賄わなければならない。 3 市町村特別給付に要する費用には、第2号被保険者の保…

第22回(令和1年)問題10

問題10 都道府県介護保険事業支援計画で定める事項として、介護保険上明記されているものはどれか。3つ選べ。 1 介護サービス情報の公表に関する事項 2 地域支援事業の量の見込み 3 認知症対応型共同生活介護の必要利用定員総数の見込み 4 介護保険施…

第22回(令和1年)問題9

問題9 指定介護老人福祉施設について正しいものはどれか 3つ選べ。 1 入所定員は20人以上である。 2 市町村や社会福祉法人は、設置することができる。 3 施設サービス計画に基づき介護福祉施設サービスを行う。 4 都道府県の条例で定める員数の介護…

第22回(令和1年)問題8

問題8 指定介護予防支援事業者について正しいものはどれか。3つ選べ。 1 運営等の基準に違反する場合の勧告に従わないときは、市町村長は、その旨を公表することができる。 2 管理者は、非常勤でもよい。 3 事業所ごとに介護支援専門員を有しなければな…

第22回(令和1年)問題7

問題7 介護保険法において現物給付化されている保険給付として正しいものはどれか。2つ選べ。 1 居宅介護福祉用具購入費の支給 2 施設介護サービス費の支給 3 居宅介護住宅改修費の支給 4 特定入所者介護サービス費の支給 5 高額介護サービス費の支給 …

第22回(令和1年)問題6

問題6 介護保険の被保険者資格について正しいものはどれか。 2つ選べ。 1 65歳の誕生日に第1号被保険者となる。 2 医療保険に加入している生活保護受給者は、第2号被保険者とはならない。 3 海外に長期滞在しており、日本に住民票がない日本国籍を…

第22回(令和1年)問題5

問題5 介護保険制度における住所地特例の適用があるものはどれか。3つ選べ。 1 養護老人ホーム 2 介護医療院 3 認知症対応型共同生活介護 4 地域密着型介護老人福祉施設 5 有料老人ホーム 回答 1 2 5 解説 住所地特例の対象施設は介護保険施設、特…

第22回(令和1年)問題4

問4 介護保険制度における保険事故として正しいものはどれか。3つ選べ。 1 40歳の人が、重いうつ病となり、家事が困難な状態になった。 2 50歳の人が、業務上の事故により、常時臥床の状態になった。 3 60歳の人が、末期のがんと診断され、食事や排泄に…

第22回(令和1年)問題3

問3 介護保険法に定める医療保険者又は年金保険者の責務又は事務について正しいものはどれか、2つ選べ。 1 医療保険者が、介護給付費・地域支援事業支援納付金を納付すること。 2 医療保険者が、特定疾病の基準を定めるための助言を行うこと。 3 医療保…

第22回(令和1年)問題2

問題 2 介護保険法第1条(目的)又は第2条(介護保険)に規定されている文言はどれか。3つ選べ。 1 自立した日常生活 2 国民の共同連帯 3 利用者主体 4 医療との連携 5 介護の社会化 回答 1 2 4 解説 1 自立した日常生活 →○ 第一条に明記されて…

第22回(令和1年)問題1

問題1 介護保険制度について正しいものはどれか。2つ選べ。 1 被保険者期間により、保険給付の種類に違いがある。 2 保険者は市町村である。 3 給付率は、被保険者個人の保険料の納付状況にかかわらず、常に一定である。 4 公費負担はない。 5 法定代…