第23回(令和2年)問題10

問10、通所によるサービスについて正しいものはどれか。3つ選べ。
1指定地域密着型通所介護では、機能訓練をお行う必要はない。
2指定介護予防通所リハビリテーションでは、医師等の従業者により介護予防通所リハビリテーション計画の実施状況の把握が行われなければならない。
3介護予防・日常生活支援総合事業における通所型サービスは、市町村の保健・医療専門職による運動器の機能向上に限定して実施される。
4共用型指定認知症対応型通所介護は、指定認知症対応型共同生活介護事業所の居間や食堂を活用して行うことが認められている。
5指定療養通所介護は、難病等を有する重度要介護者又はがん末期の者のうち、常時看護師による観察が必要なものを対象者とする。

 

回答

2 4 5

 

解説

1指定地域密着型通所介護では、機能訓練をお行う必要はない。

→✖️

地域密着型通所介護には昨日訓練を行うことが明記されている。


2指定介護予防通所リハビリテーションでは、医師等の従業者により介護予防通所リハビリテーション計画の実施状況の把握が行われなければならない。

→○

リハビリテーション計画の把握は医療従事者によって行われるサービスである。


3介護予防・日常生活支援総合事業における通所型サービスは、市町村の保健・医療専門職による運動器の機能向上に限定して実施される。

→✖️

運動器の機能向上以外にもレクリエーションや介護予防活動などもあり、それぞれの事業所に特徴がある。


4共用型指定認知症対応型通所介護は、指定認知症対応型共同生活介護事業所の居間や食堂を活用して行うことが認められている。

→○

認知症対応型通所介護には単独型、併設型、併用型とあり、併用型の認知症協働生活介護事業所の活用は認められている。


5指定療養通所介護は、難病等を有する重度要介護者又はがん末期の者のうち、常時看護師による観察が必要なものを対象者とする。

→○

療養通所介護とは通常の通所介護が利用困難、医療的ケアが必要で利用を制限されている方でも利用できる。常に医療ケアを必要とする方が利用できる通所介護であり、利用制限は一日5人までである。対象者として難病や末期癌、脳血管疾患後遺症、認知症の方で常に医療的ケアが必要な方である。